Walking Like LocalsWalking Like Locals

10:57PM/12.855

EN JP

Google Map

観光Sightseeing

  • 先斗町

    徒歩3分

    先斗町

    鴨川と木屋町通の間にある歓楽街で、風情溢れる石畳の通りです。京都らしい外観の中には、創作料理やイタリアンなど様々なジャンルの飲食店が軒を連ね、年齢や国籍を問わず多くの人に親しまれている場所です。

    Directions
  • 嵐山/渡月橋

    電車36分

    嵐山/渡月橋

    多くの飲食店が集まり、歩いているだけでも楽しむことができます。また、観光地としても知られています。「渡月橋」は嵐山を流れる桂川にかかる木造の橋で、橋の上空を月が移動していく様から、この名が付けられました。桜や紅葉の名所として知られ、嵐山を象徴する代表的な建造物の一つです。

    Directions
  • 京都タワー

    電車20分

    京都タワー

    京都駅前にそびえる高さ131mのタワー。地上100mの展望室には無料の望遠鏡があり、京都市街を360度見渡せます。ビル内にはレストランや土産物屋などを併設しています。

    Directions
  • 三十三間堂(蓮華王院)

    電車20分

    or

    バス25分

    三十三間堂(蓮華王院)

    千手観音坐像(国宝)所有。名前は本堂内陣の柱間が33ある事に由来します。堂内に安置されている1002体の千手観音像と風神・雷神はいずれも国宝なので必見です。観音像には必ず会いたい人に似た像がある、とも言われています。

    Directions
  • 南禅寺

    電車30分

    or

    バス30分

    南禅寺

    臨済宗南禅寺派・大本山の寺院です。「虎の子渡しの庭」と呼ばれる方丈庭園や、歌舞伎の中で石川五右衛門が「絶景かな」と叫ぶ三門など見所が多くあります。京都五山、鎌倉五山の上の寺院で別格扱いになっており、国内における禅寺の中では最も寺格が高いです。

    Directions
  • 伏見稲荷大社

    電車25分

    伏見稲荷大社

    全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮。五穀豊穣、商売繁昌、家内安全、諸願成就の神様として信仰を集めています。伏見稲荷大社ご本殿での参拝後最大の見どころといえば、朱塗りの“千本鳥居”です。近年では日本人のみならず、外国人参詣者が数多く訪れています。

    Directions
  • 八坂神社

    徒歩15分

    八坂神社

    日本三大祭の一つとされる祇園祭の舞台。西楼門がシンボルとなっている神社で、全国の八坂神社と素戔嗚尊をお祀りする神社の総本社で地元の方からは祇園さんと呼ばれ親しまれています。美の神を祀る末社・美御前社も女性に人気があります。

    Directions
  • 元離宮二条城(二条城)

    電車20分

    or

    バス25分

    元離宮二条城(二条城)

    1603年(慶長8年)徳川家康により、将軍の京都滞在中の宿泊所として築城されました。1994年(平成6年)世界文化遺産に「古都京都の文化財」として登録されています。幕末には15代将軍徳川慶喜が二の丸御殿大広間で大政奉還の意思を表明しました。「松鷹図」が見られる国宝の「二の丸御殿」や特別名勝の二の丸庭園などがあります。

    Directions
  • 東寺(教王護国寺)

    バス30分

    東寺(教王護国寺)

    平安京遷都の2年後、国家鎮護の為桓武天皇によって創建された国立寺院。現在に唯一残る平安京の遺構。1994年(平成6年)に世界遺産として登録されています。真言宗の総本山であり、国宝の「金堂」、重要文化財の「講堂」などが建てられています。そして京都のシンボルとあっている国宝の「五重塔」は高さが55mで木造塔としては日本一の高さです。

    Directions
  • 清水寺

    バス30分

    清水寺

    清水坂や五条坂を上った東山の中腹に建立されています。春、夏、秋には夜間特別拝観を実施。「清水の舞台」は多くの方々が訪れ、18本の欅の大柱と木材同士で支え合う「懸造」と呼ばれる構造で組み上げられ、舞台は一面に檜板を敷き詰めています。四季折々の美しさを背景にした本堂は段崖の上にせりだし、市街地の眺望が最高です。

    Directions
  • 平等院

    電車40分

    平等院

    平安時代の権力者・藤原頼通が、永承7年(1052年)に父・道長の別荘を寺に改めたのが起源。庭園には、平家打倒を掲げて決戦に及んだ源頼政が自刃したと伝えられる「扇の芝」や頼政の墓があります。10円玉硬貨で知られる鳳凰堂は、2014年に約60年振りの外装修復工事が完了し創建当時の色彩を取り戻しています。

    Directions
  • 建仁寺

    徒歩20分

    建仁寺

    臨済宗建仁寺派大本山の寺院。山号は東山(とうざん)。本尊は釈迦如来、開基(創立者)は源頼家、開山は栄西です。京都五山の第3位に列せられています。俵屋宗達の「風神雷神図」、海北友松の襖絵などの文化財が豊富に伝えられています。山内の塔頭としては、桃山時代の池泉回遊式庭園で有名であり、貴重な古籍や、漢籍・朝鮮本などの文化財も多数所蔵していることで知られる両足院などが見られます。※展示は複製

    Directions
  • 知恩院

    徒歩20分

    知恩院

    浄土宗総本山の寺院。山号は華頂山(かちょうざん)。詳名は華頂山知恩教院大谷寺(かちょうざん ちおんきょういん おおたにでら)。本尊は法然上人(本堂)および阿弥陀如来(阿弥陀堂)、開基(創立者)は法然です。 御影堂(本堂)には浄土宗を開いた法然上人の像が祀られています。浄土宗の宗祖・法然が後半生を過ごし、没した地に建てられた寺院で、現在のような大規模な伽藍が建立されたのは、江戸時代以降です。

    Directions
  • 鷲峰山 高台寺

    バス25分

    鷲峰山 高台寺

    高台寺は豊臣秀吉の没後、1606年に正室である北政所(ねね)が秀吉の菩提とねね自身の終の場所としてに建立しました。秀吉とともに過ごした伏見城の遺構を堂宇やその部材として使用し、ねね自らも晩年の19年間、その下(現在の圓徳院)に住み日参したそうです。

    Directions

博物館/劇場/美術館Theater/Museum

  • 幕末維新ミュージアム(霊山歴史館)

    バス25分

    幕末維新ミュージアム(霊山歴史館)

    昭和45年(1970年)に、全国ではじめて幕末・明治維新期の歴史を総合的にとらえて研究する専門博物館として開館しました。倒幕派や佐幕派を問わずその思想や行動を正しく伝えたいと考え、幕末に活躍した志士、大名、天皇、公家のほか文人、画家などの遺墨や遺品、書状、各種資料・文献などを収集、調査、研究し、公開展示を行っています。公開は5000点を超える収集資料から約100点を選んで展覧会を行っています。

    Directions
  • 京都国際マンガミュージアム

    電車20分

    京都国際マンガミュージアム

    マンガミュージアムが所蔵する資料のうち、1970年以降に発行されたマンガ、約5万冊が壁中に広がる「マンガの壁」は総延長200メートルもあり、どなたでも手に取って読めるので書架好きにはたまらないスペースになっています。また翻訳版のマンガもあるので海外の方でも楽しめる施設になっております。

    Directions
  • 京都国立博物館

    電車20分

    京都国立博物館(平成知新館)

    京都国立博物館は、明治30年(1897)に「帝国京都博物館」として開館しました。館蔵品・寄託品をあわせ約14,000件を数える収蔵品の中から、陶磁・考古・絵画・彫刻・書跡・染織・金工・漆工など様々な分野にわたる文化財を平成知新館(名品ギャラリー)に展示しているほか、年2回程度、特別展を開催しています。

    Directions
  • 京都文化博物館

    徒歩15分

    京都文化博物館

    京都の歴史と文化をわかりやすく紹介する総合的な施設として4階では多彩な特別展、2、3階の総合展示室では京都ゆかりの優品を折々の企画にあわせて紹介。また3階のフィルムシアターでは京都府所蔵の名作映画の上映を行なっています。この他、代表的な近代洋風建築として重要文化財の指定をうけた別館(旧日本銀行京都支店)など見どころが満載です。

    Directions

ショッピングShopping

  • 祇園商店街

    徒歩10分

    祇園商店街

    祇園商店街は、お菓子やお漬物、工芸品など様々なお店が立ち並び、お土産を探すのにピッタリの場所です。また、横の道に入ると、京都の昔ながらの町並みが楽しめます。

    Directions
  • 錦市場

    徒歩10分

    錦市場

    「京の台所」で知られる錦市場。京都の旬の食材や京野菜、京漬物その他、湯葉、鰻、佃煮乾物、茶、菓子など、さまざまなジャンルのお店が並び、いつも大勢の人で賑わっています。最近では店内で食べることのできる店舗も増え、国内外のお客さまにも喜ばれています。

    Directions

〒604-8023 京都府京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2 / 075-256-8955

〒604-8023 京都府京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2 / 075-256-8955

Google Map Print

Book NowBook Now

Arrival
Departure
Guests

Book Now

Arrival
Departure
Guests